近未来的なルイガノTRC1、これで通勤すれば皆の羨望の眼差し間違いなし!

最新記事

この春から自転車通勤を始めようとお考えの方、ロードバイクトレーンングの補完、ダイエット等のフィットネス目的など狙いは様々だと思います。

そんな通勤用途で人気の高いクロスバイクの中で目を見張るようなデザインのクロスバイクがルイガノからリリースされました。

通勤用でもこだわりを示したい貴方にぜひともおすすめしたいバイクです。

新しい通勤スタイル「自転車通勤」

自転車通勤の初心者が準備すること

目を見張る先進的なデザイン

なんとなく宇宙兄弟のヒビトが乗っていそうな感じなスタイリッシュな外観、あるいはドラえもんの未来の世界の描写にでてきそうな、近未来的なデザイン

TRC1 ルイガノ

引用:AKIコーポレーション製品紹介ページ

トップチューブからステムに一直線につながるラインが一体感があり、ヘッドチューブからストレートフォークもラインの美しいですね。眺めているだけでご飯が3杯くらいいけそうな感じです。

シマノ製コンポ装備で信頼性面も安心

しかしこのTRC1は見た目だけではなさそうです。コンポーネントは信頼のシマノ製「メトレア」、シティバイク用途にシマノがラインナップしているコンポーネントです。デザインもすっきりしているので下手に105をアセンブルするよりもしっくり来ています。

 詳細スペック
SIZE:420mm, 470mm (C-T)
MAIN COMPONENTS:SHIMANO METREA (11 SPEED)
FRAME MATERIAL:6061 ALUMINUM
FRONT FORK:6061 ALUMINUM
HEAD SET:FSA NO.10 1-1/8″ INTERNAL
SIZE(C-T)/適正身長(cm):20mm(160~175),470mm(170~185)
HANDLE BAR:ALLOY H-TYPE INTEGRATED HANDLE STEM (440mm)
STEM:ALLOY INTEGRATED HANDLE STEM (80mm)
CRANK SET:SHIMANO METREA 42T (170mm)
B/B(B/B WIDTH/AXLE):SHIMANO METREA(68mm)
PEDAL:PLASTIC
F DERAILLEUR:NIL
R DERAILLEUR:SHIMANO METREA
SHIFTER:SHIMANO METREA
BRAKE:SHIMANO METREA
BRAKE LEVER:SHIMANO METREA
FREE WHEEL:SHIMANO CS-5800 11-32T
CHAIN:KMC
SADDLE:SDG BEL-AIR 2.0
SEAT POST:ALLOY 31.6mm (350mm)
HUB:SHIMANO QR DISC(CL) 32H
SPOKE:STAINLESS
RIMS:ALLOY
TIRE:MAXXIS DETONATOR 27.5″X1.5″

引用:AKIコーポレーション製品紹介ページ

重量もなかなか軽量の11.4㎏(420㎜サイズ)。クロスバイクでこの凝ったフレーム形状であれば上出来かなと思います。

残念ながらお値段がちょっと高めの本体価格190000円(税抜き)。これだけの予算だと海外通販であれば105仕様のロードバイクに手が届く価格です。

おすすめロードバイクはこれだ!、選び方と予算別プランを紹介!

走行性能ではやはりロードバイクに軍配があがりそうなので、性能ではなく個性を追求される方にこそおすすめしたいですね。

セカンドグレードのTRC2もおすすめ

個性を重視したいが価格も気になるという方にはセカンドグレードのTRC2という選択肢もあります。ハンドルがフラットバータイプ、コンポーネントは「クラリス」とグレードは下がりますが、お値段は105000円(税抜き)とかなりお求めやすい価格です。美しいフォルムはTRC1譲り。重量も11.5㎏(420㎜サイズ)とかなり優秀、通勤用途と割り切るならこちらを選択するのも手かと思います。

TRC2  ルイガノ

引用:AKIコーポレーション製品紹介ページ

春から始める自転車通勤、周囲の視線を釘付けできるTRC1、TRC2、個性を重視する方は是非とも選択肢に入れていただきたい。

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

facebook
この記事が気に入ったら、「いいね!」して今後の記事もチェックしよう!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください